相続人が複数人いる場合、それぞれどのくらいの割合で遺産を相続できるか民法で定められています。
第1順位 子 1/2 + 配偶者 1/2 = 1
第2順位 直系尊属(父母)1/3 + 配偶者 2/3 = 1
第3順位 兄弟姉妹 1/4 + 配偶者 3/4 = 1
第900条(法定相続分)
同順位の相続人が数人あるときは、その相続分は、次の各号の定めるところによる。
一 子及び配偶者が相続人であるときは、子の相続分及び配偶者の相続分は、各二分の一とする。
二 配偶者及び直系尊属が相続人であるときは、配偶者の相続分は、三分の二とし、直系尊属の相続分は、三分の一とする。
三 配偶者及び兄弟姉妹が相続人であるときは、配偶者の相続分は、四分の三とし、兄弟姉妹の相続分は、四分の一とする。
四 子、直系尊属又は兄弟姉妹が数人あるときは、各自の相続分は、相等しいものとする。ただし、父母の一方のみを同じくする兄弟姉妹の相続分は、父母の双方を同じくする兄弟姉妹の相続分の二分の一とする。
〒130-0013 東京都墨田区錦糸2-4-6 ALビル3階303
司法書士 伊藤正青事務所
Tel 03-3622-1203 Mail: info@legal-mi.com
JR錦糸町駅 北口より徒歩3分 | 東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅より徒歩5分